そもそもSIMとは?
SIMとは「Subscriber Identity Module」の略称で、加入者識別モジュールと呼ばれ、電話番号や契約者情報が組み込まれたカードのことです。
SIMカードと呼ばれるスマートフォン等に直接差し込むカードタイプのもの以外に、近年ではeSIM(embedded SIM)と呼ばれるデバイス内部に組み込むタイプのものも出ています。
SIMカードあるいはeSIMがない場合、スマートフォンで電話をかけたり、外出時にインターネットを使うことができないため必須のものとなります。Wi-Fiに接続すれば、SIMカードあるいはeSIMが無くてもインターネットに接続することは可能です。
SIMカードとeSIMの特徴については、SIMカードとeSIMはどちらがいい?それぞれのメリット・デメリットをご紹介!をお読みください。
格安SIMとは?
格安SIMとは、大手キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)から回線を借りることで、低価格で提供されている通信サービスのことです。
大手キャリアはMNO(移動体通信事業者)と呼ばれ、格安SIMはMVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれています。
格安SIMのメリットとデメリット
格安SIMにはそれぞれメリットとデメリットがあります。
格安SIMのメリット
料金が安い
格安と名前にも入っているだけあり、通信料を下げることなく大手キャリアより月額を大幅に安くできる場合が多く最大のメリットです。
大手キャリアでは月に5000円~8000円程度かかっていたものが、格安SIMにすることで月に1000円~3000円程度と大幅に安くすることが可能です。
料金プランがシンプル
プランがシンプルのものが多く、直感的でわかりやすいという特徴があります。
複雑なプランではないので、契約までのハードルが低く感じられます。
今使っている端末を継続して利用可能
大手キャリアから格安SIMに変更する場合でも、SIMフリースマホ(SIMロック解除済)の場合、現在使用しているスマートフォンを引き続き利用することが可能です。
新たに新しいスマートフォンを購入する必要がないため、データの移行作業や設定を行う必要がなく手間があまりかからないのが特徴です。
格安SIMのデメリット
混雑時に速度が低下する可能性がある
格安SIMは大手キャリアから回線を借りているため、昼休み(12:00~13:00)や夕方(18:00~20:00)などの時間帯は多くの人がインターネットを利用するため通信速度が低下する傾向があります。
店舗の数が少ない
大手キャリアのように店舗がたくさんあるわけではなく、店舗が少ない格安SIMが多いです。そのため対面でのサポートが受けにくく、オンラインチャットや電話でのサポートの場合が多い傾向となっています。
直接店舗へ行き、対面でサポートを受けたい方にとってはデメリットとなります。
SIMの初期設定を自分でする必要がある
SIMカードは自宅に直接送られてくる場合が多く、eSIMの場合はスマートフォンへの導入作業を自分で行う必要があります。
設定方法が記載されているマニュアルがついてきますが、初めてSIMの設定をする人にとっては少しハードルが高く感じられるかもしれません。
キャリアメールが使えない
今使っている大手キャリアから格安SIMに乗り換えた場合、大手キャリアでのキャリアメールは使用できなくなります。Gmailなどの無料のメールアドレスを事前に取得し移行する必要があります。
現在キャリアメールを使っている人にとってはデメリットとなります。
まとめ
格安SIMにはメリットとデメリットそれぞれありますが、最大の魅力は月額料金を抑えられることです。格安SIMによってもたくさん違いがあるので、自分のスタイルに合った格安SIMやプランを選ぶことでデメリットを最小限に抑えることができます。
格安SIMの選び方については、格安SIMはどれを選べばいい?自分に合った格安SIMの選び方を解説!をお読みください。